グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2012年09月29日

下水道事業の中の無駄



国は税金をアップさせる前に、もっともっと無駄を省かなければ
ならない・・これは頻繁によく言われることですが、
それを象徴するような事態が、最近明らかとなりました。

それは下水道事業に関することなんですが、
全国には余剰の設備を抱えるところが89ヵ所もあって、
未稼働のもの、今現在使われてないもの、いろいろあるんですが、
その設備のために450億円もの建設費がかかっていて、
しかも、補助金250億円が出ているとのことです。

全ての施設が現在フル稼働・・なら分かるんですが、
使ってない施設がかなりあるという状況ですから、
まったくもってお憤慨せざるを得ないのです。

こういうのが・・無駄って言うんですよね?
人口減少社会でもあるわけですから、
ここはもう少し検討する必要のある分野ですよ。  


Posted by 博史 at 08:02Comments(0)

2012年09月26日

高齢者だけじゃない



アルツハイマーといえば高齢者がなるもの・・
というイメージが強いのですが、最近明らかになってきたのは、
決してそうじゃないということです。

発症から本格的な症状が出るまでの時間というのは、
いろいろ個人差があってはっきり言えませんが、
とりあえず発症に関していえば、例えば40代であっても
その症状が出始めることが分かっています。

最近も新聞で紹介されていたある男性は、
40代の半ばごろに認知症の症状が出たということでした。
他にも同じような事例や報告はたくさんあって、
アルツハイマー=高齢とは限らないということを学ぶ
必要があるかもしれません。

そういった状況の中では、どういったことが課題になるのでしょうか。

一つ私が思うのは、社会全体がそうした症状を積極的に受け入れる
努力をしていくということ。それが患者やその家族に伝わるような、
そういう環境作りが大切だと思います。  


Posted by 博史 at 18:19Comments(0)